Paper & Presentaion
著書
日比野由利・柳原良江 編著
テクノロジーとヘルスケア-女性身体へのポリティクス
生活書院 2011
日比野由利編著
アジアの生殖補助医療と法・倫理
法律文化社 2014
日比野由利編著
グローバル化時代における生殖技術と家族形成
日本評論社 2013 | 目次 |
日比野由利
「晩産化時代の卵子提供ツーリズムと国内解決法」
甲斐克則編『医事法講座 第5巻 生殖医療と医事法』信山社 pp.305-324
Yuri Hibino
Reproductive Surrogacy in Japan.
Eric Scott Sills (ed). Handbook of gestational surrogacy: international
clinical practice &policy issues.
Cambridge University Press (in press)
論文
日比野由利
インドの商業的代理出産と法規制
産科と婦人科 2011;78(4):497-503
日比野由利
アジアの生殖医療サービス-インドの商業的代理出産
女たちの21世紀 2011;(66):29-32
日比野由利
タイへのメディカル・ツーリズムと生殖産業
産科と婦人科 2012;79(1):94-101
白井千晶・日比野由利
卵子提供および海外渡航治療に対する医師の意識調査からみえること
臨牀婦人科産科 2012;66(2):186-192
日比野由利 他
卵子提供に対する医師・不妊当事者の意識と実態
日本予防医学会雑誌 2012;7(2):49-58 Link
日比野由利
アジアの生殖医療
臨床婦人科産科 2012;66(11):1018-1024.
Yuri Hibino, Yosuke Shimazono.
Becoming a surrogate online: “message board” surrogacy in Thailand.
Asian Bioethics Review. 2013;5(1):56-72. Link
Yuri Hibino et al.
Attitudes towards cross-border reproductive care among infertile Japanese patients.
Environmental Health and Preventive Medicine. 2013;18(6):477-484. Link
Yosuke Shimazono, Yuri Hibino.
Japanese Infertility Patients' Attitudes towards Directed and Non-Directed Oocyte Donation: Analysis of a Questionnaire Survey and Implications for Public Policy.
Asian Bioethics Review. 2013;5(4):331-343. Link
Yuri Hibino et al.
Impact of egg-donation deliveries from domestic and overseas sources on maternal care: a questionnaire survey of Japanese perinatal physicians
Environmental Health and Preventive Medicine. 2014;19(4):271-278. Link
日比野由利
ベトナムにおける不妊の医療化と生殖ビジネス
産科と婦人科 2014;81(12):1521-1526.
日比野由利
台湾の人工生殖法と卵子提供ツーリズム
産科と婦人科 2015;82(1):105-110.
日比野由利
小児科医師の生殖補助医療に対する意識
小児科臨床 2015;68(3):135-142. Link
日比野由利
生殖技術のグローバル化と日本
医学哲学医学倫理 2014;32:90-95.
日比野由利
ベトナムにおける生殖テクノロジーと血縁概念
日本予防医学会雑誌 2015;9:133-138.Link
Takaki J. and Hibino Y.
Opinions and situations associated with psychological distress in women
undergoing infertility treatment.
International Journal of Environmental Research and Public Health.2014;11(9):9068-9081.Link
Hibino Y.
Implications of the legalization of non-commercial surrogacy for local
kinship and motherhood in Vietnamese society.
Reproductive Biomedicine Online. 2015; 30(2):113-4.Link
日比野由利
英国がミトコンドリア提供の臨床応用を決定
産科と婦人科 2015 82(12):1440-1445.
日比野由利
生殖医療における医療ツーリズム
産科と婦人科;2016 3(1)
学会報告
日比野由利・島薗洋介(オーガナイザー)
生殖ツーリズムにおける“利用する側”と“利用される側”
第23回 日本生命倫理学会 2011年 東京
白井千晶
不妊女性の意思決定モデルとその課題:とくに第三者が関わる生殖技術および
養子縁組の選択・非選択をめぐって
第23回 日本生命倫理学会 2011年 東京
渕上恭子
韓国の生殖ツーリズムと生命倫理-訪韓邦人夫婦の「不妊治療」をめぐって-
第23回 日本生命倫理学会 2011年 東京
松尾瑞穂
与え、与えられる-インドにおける商業的代理出産と互酬性
第23回 日本生命倫理学会 2011年 東京
日比野由利
東南アジア諸国の生殖補助医療の現状とツーリズム
第23回 日本生命倫理学会 2011年 東京
日比野由利・今井竜也・島薗洋介・神林康弘・人見嘉哲・柴田亜樹・大滝直人・林宏一・中村裕之
渡航生殖に関する医師・患者の意識調査
第9回 日本予防医学会 2011年 東京
日比野由利・荻野景規・島薗洋介・神林康弘・人見嘉哲・柴田亜樹・中村裕之
第三者生殖技術の利用と渡航生殖に関わる不妊患者の意識と実態
第82回 日本衛生学会 2012年 京都
日比野由利・野辺陽子(オーガナイザー)
生殖ツーリズム構造からの脱却
第24回 日本生命倫理学会 2012年 京都
片桐由起子
生殖医療の現状――挙児希望年齢の高齢化をめぐる生殖補助医療の実際
第24回 日本生命倫理学会 2012年 京都
荒木晃子
生殖ツーリズム構造の背景に潜む国内の実情――当事者の定点でみる問題の実際
第24回 日本生命倫理学会 2012年 京都
野辺陽子
なぜ養子縁組は不妊当事者に選択されないのか?――制度/運用/当事者の意識
第24回 日本生命倫理学会 2012年 京都
日比野由利
タイの生殖医療と第三者生殖技術の「利用される側」としてのタイ女性の経験
第53回 日本母性衛生学会 2012年 福岡
島薗洋介・日比野由利
不妊患者の卵子提供に対する意識:第三者の関与する生殖補助医療に関するアンケート調査の結果から
第57回 日本生殖医学会 2012年 長崎
日比野由利・島薗洋介・藤田真樹・神林康弘・柴田亜樹・三苫純子・山崎政美・人見嘉哲・中村裕之
渡航不妊治療の現状と問題点
第10回 日本予防医学会 2012年 広島
藤田真樹・日比野由利・島薗洋介・中村裕之
インドの商業的代理懐胎における法的・倫理的問題
第10回 日本予防医学会 2012年 広島
島薗洋介・日比野由利・中村裕之
不妊患者の卵子提供に対するニーズ アンケート調査の結果の分析から
第10回 日本予防医学会 2012年 広島
日比野由利・島薗洋介・藤田真樹・神林康弘・柴田亜紀・三苫純子・山崎政美・人見嘉哲・中村裕之
周産期医師の卵子提供分娩に対する認識
第83回 日本衛生学会 2013年 金沢
島薗洋介・日比野由利・中村裕之
卵子提供における匿名性と非匿名性:不妊患者の意識に関するアンケート調査結果
第83回 日本衛生学会 2013年 金沢
藤田真樹・日比野由利・島薗洋介・中村裕之
生殖ツーリズムをめぐる法的・倫理的問題
第83回 日本衛生学会 2013年 金沢
日比野由利・神林康弘・三苫純子・山崎政美・人見嘉哲・中村裕之
卵子提供ツーリズムの国内解決法
第11回 日本予防医学会 2013年 東京
日比野由利
ベトナムにおける不妊の医療化と第三者生殖技術の現状
第52回 日本母性衛生学会 2013年 埼玉
講演
日比野由利
卵子提供の話題から
金沢大学まちなかサイエンスセミナー 2011年 金沢
日比野由利
渡航治療の現状と問題点
不妊症看護認定看護師ポストコース 2012年 聖路加看護大学
日比野由利
晩産化時代の卵子提供ツーリズムと国内解決法
第32回 日本医学哲学倫理学会シンポジウム「医療のグローバル化−臓器移植・生殖補助医療・臨床試験−」2013年
大阪歯科大学
日比野由利
生殖技術のグローバル化と日本
HWRNキックオフシンポジウム(金沢大学男女共同参画キャリアデザインラボラトリー) 2014年 金沢
日比野由利
グローバル化による生殖技術の市場化と生殖ツーリズム:倫理的・法的・社会的問題
最先端研究開発支援プログラム FIRSTシンポジウム 科学技術が拓く2030年へのシナリオ 2014年 東京
日比野由利
不妊の問題からみた抗少子化
第87回 日本産業衛生学会メインシンポジウム1「抗少子化に向けた産育システム」(座長 岡本玲子 日比野由利) 2014年
岡山
日比野由利
商業的代理出産における「母性」の商品化:インドの事例を中心に
テーマセッション「親子関係と子育てをめぐる新たな秩序と実践-血縁に着目して」
第24回 日本家族社会学会 2014年 東京
Yuri Hibino
Third-party Reproductive Touriam among JapaneseUnfertile Patients: Fiture
Regulation of Assisted Reproductive Technology in Japan.
International Trade of Reproductive Materials and Relationships: Individualism
and Radicalized Fragmentation.
Seoul National University. 2014年 ソウル
日比野由利
代理出産の可能性と問題
第59回 日本生殖医学会 招待シンポジウム「こどもを持つための多様な選択肢と可能性」2014年 東京
その他
白井千晶・日比野由利
海外渡航治療と第三者が関わる生殖技術に対する不妊治療担当医師の意識調査
2011年 Link
生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会
渡航治療に関する不妊患者の意識調査
2012年
日比野由利・島薗洋介 (生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会)
インドの代理出産と生殖ツーリズムにおける火急の法的課題 Link
2012年
日比野由利・島薗洋介・藤田真樹・牧由佳・中村裕之
海外での卵子提供・代理出産
2012年 金沢大学医学展
日比野由利・島薗洋介
周産期医療に携わる医師の超高齢出産と第三者生殖技術に対する意識調査 Link
2012年
日比野由利
卵子提供に関する不妊当事者の意識調査 Link
2013年
報告書
生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会 報告書Ⅰ
インドとタイにおける生殖技術と法整備の現状
PDFファイル (3.01MB) 205ページ
生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会 報告書Ⅱ
渡航治療に関する医師・患者アンケート
PDFファイル (5.18MB) 205ページ
生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会 報告書Ⅲ
アジアの生殖補助医療
生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会 報告書Ⅳ
周産期医師・不妊患者・小児科・児童福祉アンケート
生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会 報告書Ⅴ
講演録
PDFファイル (3.29MB) 268ページ
生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会 報告書Ⅵ
卵子提供の制度設計を考える 講演録
PDFファイル (2.01MB) 128ページ
報告書「厚生労働省 平成26年度児童福祉問題調査研究事業
諸外国の生殖補助医療における出自を知る権利の取扱いに関する研究」
PDFファイル (3.09MB) 177ページ
新聞・メディア
「生殖補助医療:海外での卵子提供準備、医師半数『対応』」『毎日新聞』2011年9月6日
「生殖医療 選択肢拡充を」『朝日新聞』2012年2月29日
「卵子提供に関する医師の意識調査」『Medical Tribune』 vol.45,No.10 2012年3月8日
「第三者関与の治療にニーズ 不妊患者への意識調査」『山梨日日新聞』 2012年5月25日
『京都新聞』 2012年5月29日
「第三者関与の治療にニーズ 不妊患者への意識調査」『47NEWS 医療新世紀』2012年5月29日
『茨城新聞』 2012年5月31日『下野新聞』 2012年6月1日
『神戸新聞』 2012年6月4日『千葉日報』 2012年6月7日
「増える海外での卵子提供 体験者が告発 仲介業者まかせのリスク」『AERA』2012年7月30日号
「不妊治療 卵子提供のいま」『社会新報』2012年10月3日号
「海外で卵子提供を受ける女性急増」『NHK NEWS WEB』 2013年1月10日
「卵子バンク 手探り船出」 朝日新聞 2013年5月2日
「不妊治療“卵子提供”の実態とドナーバンク」 『NHKジャーナル』 2013年5月13日
「不妊治療:卵子精子提供 親が子に告知『必要ない』37%」『毎日新聞』 全国版 2013年9月7日
「不妊治療:卵子・精子提供、親が子に告知『必要ない』37% 金沢大・不妊患者に調査」
『毎日新聞』 東京版 2013年9月7日
「子供に遺伝上の親開示、半数反対 不妊患者対象に調査 」『下野新聞 SOON』 2013年9月12日
「子供に遺伝上の親開示、半数反対 不妊患者対象に調査」『琉球新報』 2013年9月12日
「子供に遺伝上の親開示、半数反対 不妊患者対象に調査」『京都新聞』 2013年9月12日
「子供に遺伝上の親開示、半数反対 不妊患者対象に調査」 『北海道新聞』 2013年9月12日
「子供に遺伝上の親開示、半数反対」『新潟日報モア』2013年9月12日
「卵子・精子の提供受け出産 子どもに通知4割慎重」『西日本新聞』 2013年9月13日
「精子・卵子提供で出産した子へ 遺伝上の親開示 半数反対」『宮崎日日新聞』 2013年9月13日
「遺伝上の親 半数『知らせない』精子卵子提供で不妊治療女性」『北國新聞』 2013年9月13日
「不妊治療女性アンケート 卵子精子提供者の情報 半数、子どもに開示反対」『茨城新聞』 2013年9月13日
「精子、卵子提供で誕生 子どもへ遺伝子上の親告知 不妊治療中の女性半数反対」『静岡新聞』 2013年9月13日
「遺伝上の親 子に伝えるべき? 不妊治療女性 半数が『反対』」『中日新聞』 全国版 2013年9月13日
「子に情報開示 反対半数 精子・卵子提供 不妊治療患者調査」『愛媛新聞』 2013年9月13日
「精子・卵子提供で子に 遺伝上の親開示 半数反対」『北陸中日新聞』 2013年9月13日
「第23回生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会 公開報告会『卵子提供の制度設計を考える』」
『IWJ Independent Web Journal』 2013年9月14日
「卵子提供 『子に伝える』18%」『NHK WEB NEWS』(金沢版・全国版)2013年10月6日
「卵子提供編① 卵子提供求め海外へ渡航 ドナーに謝礼金」『日本海新聞』2013年11月14日
「卵子提供編① 最後のとりで 年間千人近く渡航か 」『東奥日報』2013年11月21日
「卵子提供編① 海外へ『最後のとりで』納得のいく人生送って」『茨城新聞』2013年11月14日
「卵子提供編① あくまで選択肢の一つ」『徳島新聞』2013年12月19日
「卵子提供編① 卵子を求め海外渡航 日本人留学生がドナー」『岐阜新聞』2014年1月15日
「温かな手で出産を支える社会へ 技術国境を越える時代 海外に頼らない仕組み必要」『信濃毎日新聞』2014年4月24日
「クローズアップ2014 不妊治療法制化へ 賛否割れる代理出産」『毎日新聞』2014年4月30日
「受精卵だけ『渡航』で男女産み分け」「インド、タイイスラエル・・・グローバル化する生殖ビジネス」『AERA』2014年5月26日号
「卵子提供急増の陰で」『中外日報』2014年7月2日
「毎日放送 ちちんぷいぷい」2014年8月8日
「フジテレビ とくダネ!」2014年8月8日
「TBS Nスタ」2014年8月8日
「フジテレビ Mr.サンデー」2014年8月10日
「<代理出産>ダウン症児引き取り拒否 国際ビジネス野放し」『毎日新聞』2014年8月10日
「テレビ朝日 報道ステーション SUNDAY」2014年8月10日
「テレビ朝日 グッド! モーニング」2014年8月11日
「テレビ朝日 ワイド! スクランブル」2014年8月11日
「海外渡航の日本人『年3桁』賛美割れ 法整備に遅れ」『東京新聞』2014年8月13日
「テレビ朝日 ワイド! スクランブル」2014年8月13日
「アジアを流浪する代理出産ビジネス インドからタイ、そして別の国へ」『AERA』2014年8月17日
「テレビ朝日 ワイド! スクランブル」2014年8月19日
「『子宮移植出産』立ちはだかるハードルと母の実感』『女性セブン』34号 2014年9月19日